常磐線

目次
項目
路線名 常磐線
ろせんめい じょうばんせん
愛称・通称名
あいしょう・つうしょうめい
区間 上野~仙台
起点 日暮里
終点 岩沼
略歴
1906年11月1日 日本鉄道 海岸線を国有化し全線開業
1909年3月25日 竜田駅開業(※1)
1909年4月25日 竜田駅を貨物駅から一般駅に種別変更(※2)
1909年10月12日 線名を常磐線とする
1910年2月16日 南中郷駅開業(※3)
1910年3月18日 勝田駅・小木津駅開業。
南中郷駅を貨物駅から一般駅に種別変更(※4)
1911年3月18日 北小金駅開業(※5)
1911年5月5日 隅田川線を編入する
1913年?(年月日不詳) 高坂連絡所開業(※6)
1913年(月日不詳) 高坂連絡所廃止(※7)
1915年6月1日 吉田駅を浜吉田駅に駅名変更(※8)
1921年3月1日? 下那珂川信号所開業(※9)
1921年3月15日 夜ノ森駅開業(※10)
1922年4月1日 下那珂川信号所を信号場に種別変更(※11)
1922年8月15日 日立木駅開業(※12)
1922年9月21日? 東信号場開業(※13)
1922年11月6日? 東信号場廃止(※14)
1923年6月30日? 下那珂川信号場廃止(※15)
1924年9月10日 陸前中田駅開業(※16)
1925年2月2日 公園下仮降車場開業(※17)
1926年?(年月日不詳) 久慈川信号場開業(※18)
1926年?(月日不詳) 久慈川信号場廃止(※19)
1933年8月15日 行人塚駅・三百人町駅開業(※20)
1939年10月1日 下孫駅を常陸多賀駅に駅名変更(※21)
1939年10月20日 助川駅を日立駅に駅名変更(※22)
1943年4月1日 綾瀬駅開業(※23)
1944年2月15日 桃内信号場開業(※24)
1944年11月11日 行人塚駅・三百人町駅廃止(※25)
1944年12月20日 末続信号場開業(※26)
1945年2月14日 内原操車場開業(※27)
1947年6月1日 末続信号場を末続駅に種別変更(※28)
1948年3月1日 内原操車場を信号場に種別変更し、
小原信号場に名称変更(※29)
1948年8月10日 桃内信号場を桃内駅に種別変更(※30)
1949年5月10日 山下駅開業(※31)
1949年11月1日 小原信号場廃止(※32)
1950年5月10日 関本駅を大津港駅に駅名変更(※33)
1952年5月1日 北松戸臨時停車場開業(※34)
1952年7月10日 駒ケ嶺駅開業(※35)
1953年10月1日 南柏駅開業(※36)
1956年12月20日 綴駅を内郷駅に駅名変更(※37)
1957年4月1日 石神駅を東海駅に駅名変更(※38)
1958年12月25日 北松戸臨時停車場を一般駅に種別変更(※39)
1959年9月?(日付不詳) 内方山信号場開業(※40)
1959年10月1日 長塚駅を双葉駅に駅名変更(※41)
1960年3月?(日付不詳) 内方山信号場廃止(※42)
1960年8月?(日付不詳) 滑川信号場開業(※43)
1960年10月1日 金山信号場・逢隈信号場開業(※44)
1960年11月?(日付不詳) 滑川信号場廃止(※45)
1960年12月?(日付不詳) 小野矢指信号場開業(※46)
1960年?(年月日不詳) 二ツ島信号場開業(※47)
1960年?(月日不詳) 二ツ島信号場廃止(※48)
1961年2月27日 田端~田端操開業
1961年3月20日 中村駅を相馬駅に駅名変更(※49)
1961年3月?(日付不詳) 第一勿来信号場開業。
小野矢指信号場廃止(※50)
1961年7月7日 赤浜信号場開業。
第一勿来信号場廃止(※51)
1962年3月?(日付不詳) 赤浜信号場廃止。
第二勿来信号場開業(※52)
1962年6月?(日付不詳) 第二勿来信号場廃止(※53)
1962年10月?(日付不詳) 大平山信号場開業(※54)
1963年4月20日 高平信号場開業(※55)
1963年4月?(日付不詳) 大平山信号場廃止(※56)
1963年5月25日 増田駅を名取駅に、陸前中田駅を南仙台駅に駅名変更(※57)
1967年2月1日 公園下仮降車場を偕楽園仮降車場に駅名変更(※58)
1969年10月1日 偕楽園仮降車場を偕楽園臨時乗降場に種別変更(※59)
1970年4月10日 北柏駅開業(※60)
1971年4月20日 天王台駅開業。
北柏駅を貨物駅から一般駅に種別変更(※61)
1972年10月1日 いわき貨物駅開業(※62)
1973年4月1日 新松戸駅開業(※63)
1984年1月31日限り 水戸~那珂川廃止
1985年3月14日 万博中央駅開業。
いわき貨物駅をいわき貨物信号場に種別変更(※64)
1985年4月22日 館腰駅開業(※65)
1985年9月17日 万博中央駅廃止(※66)
1986年11月1日 田端操駅を田端操車場に種別変更(※67)
1987年4月1日 管轄が国鉄からJR東日本(上野~仙台)
・JR貨物(田端操車場~隅田川)に移管。
偕楽園臨時乗降場を偕楽園駅に種別変更(※68)
1988年8月2日 逢隈信号場を逢隈駅に種別変更(※69)
1988年?(月日不詳) いわき貨物信号場廃止(※70)
1989年6月22日 田端操車場を田端操駅に種別変更(※71)
1990年4月1日 田端操駅を臨時駅から貨物駅に種別変更(※72)
1993年2月1日 金山信号場廃止(※73)
1993年2月10日 高平信号場廃止(※74)
1994年12月3日 平駅をいわき駅に駅名変更(※75)
1998年3月14日 ひたち野うしく駅開業(※76)
2004年3月13日 川尻駅を十王駅に駅名変更(※77)
2007年3月18日 太子堂駅開業(※78)
2011年3月12日 田端操駅を田端信号場駅に種別変更(※79)
2019年4月20日 Jヴィレッジ駅開業(※80)
2020年3月14日 佐貫駅を龍ケ崎市駅に駅名変更。
Jヴィレッジ駅を臨時駅から一般駅に種別変更(※81)

以下のタブより選択してください。