千歳線

目次
項目
路線名 千歳線
ろせんめい ちとせせん
愛称・通称名
あいしょう・つうしょうめい
区間 苫小牧~札幌(1943年8月1日~1987年3月31日)
苫小牧~札幌・南千歳~新千歳空港(1987年4月1日~)
起点 沼ノ端(1943年8月1日~1992年6月30日)
沼ノ端・南千歳(1992年7月1日~)
終点 苗穂(1943年8月1日~1987年3月31日)
白石・新千歳空港(1987年4月1日~)

 

略歴
1943年8月1日 北海道鉄道(二代)を国有化し全線開業
1958年3月1日 長都仮乗降場開業
1958年7月1日 長都仮乗降場を一般駅に種別変更
1961年1月14日 西の里信号場(初代)開業
1962年12月1日 苫小牧操車場開業
1973年9月10日 北広島~苗穂新線切換。
大谷地駅・西の里信号場(初代)廃止。
東札幌~月寒を函館本線貨物支線として分離
1980年10月1日 千歳空港駅開業
1982年3月1日 恵み野駅開業
1986年11月1日 平和臨時乗降場開業
1987年4月1日 管轄がJR北海道に移管。
平和臨時乗降場を一般駅に、苫小牧操車場を貨物駅に種別変更。
白石駅に終点変更
1990年7月1日 サッポロビール庭園駅開業
1992年7月1日 千歳空港駅を南千歳駅に駅名変更。
南千歳~新千歳空港開業
1994年7月1日 西の里信号場(二代)開業
2011年3月12日 苫小牧駅(貨物駅)を苫小牧貨物駅に駅名変更
2017年3月4日 美々駅を信号場に種別変更

 

以下の▲をクリックすると展開します
また年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます

1943年8月1日~1973年9月9日
駅名 えきめい 種別 備考 路線名 愛称・通称名
苫小牧 とまこまい 室蘭本線 千歳線
沼ノ端 ぬまのはた
千歳線
植苗 うえなえ
美々 びび
千歳 ちとせ
恵庭 えにわ
島松 しままつ
北広島 きたひろしま
上野幌 かみのっぽろ
大谷地 おおやち
月寒 つきさっぷ
東札幌 ひがしさっぽろ
苗穂 なえぼ
函館本線
札幌 さっぽろ

略歴へ戻る
 

1973年9月10日~1987年3月31日
駅名 えきめい 種別 備考 路線名 愛称・通称名
苫小牧 とまこまい 室蘭本線 千歳線
苫小牧 とまこまい 操車場
沼ノ端 ぬまのはた
千歳線
植苗 うえなえ
美々 びび
千歳 ちとせ
長都 おさつ
恵庭 えにわ
島松 しままつ
北広島 きたひろしま
上野幌 かみのっぽろ
新札幌 しんさっぽろ
札幌貨物ターミナル さっぽろかもつたーみなる 貨物駅
白石 しろいし
苗穂 なえぼ
函館本線
札幌 さっぽろ

略歴へ戻る
 

1987年4月1日~
駅名 えきめい 種別 備考 路線名 愛称・通称名
苫小牧 とまこまい 室蘭本線 千歳線
苫小牧 とまこまい 貨物駅
沼ノ端 ぬまのはた
千歳線
植苗 うえなえ
美々 びび
千歳空港 ちとせくうこう
千歳 ちとせ
長都 おさつ
恵庭 えにわ
恵み野 めぐみの
島松 しままつ
北広島 きたひろしま
上野幌 かみのっぽろ
新札幌 しんさっぽろ
札幌貨物ターミナル さっぽろかもつたーみなる 貨物駅
平和 へいわ
白石 しろいし
函館本線
苗穂 なえぼ
札幌 さっぽろ

略歴へ戻る
 

駅名 えきめい 種別 備考 路線名 愛称・通称名

略歴へ戻る