豊肥本線

目次
項目
路線名 豊肥本線
ろせんめい ほうひほんせん
愛称・通称名 阿蘇高原線
あいしょう・つうしょうめい あそこうげんせん
区間 大分~熊本
起点 大分
終点 熊本
略歴
1928年12月2日 犬飼線宮地線の熊本~宮地を編入し全線開業
1940年5月1日 春竹駅を南熊本駅に駅名変更(※1)
1960年3月10日 市ノ川駅開業(※2)
1961年3月20日 坊中駅を阿蘇駅に駅名変更(※3)
1963年3月20日 下郡信号場(初代)廃止(※4)
1967年8月13日 下郡信号場(二代)開業(※5)
1969年10月1日 豊後竹田駅を「ぶんごたけだ」から「ぶんごたけた」に読み変更(※6)
1981年10月1日 武蔵塚駅開業(※7)
1986年11月1日 東海学園前駅開業(※8)
1987年2月22日 敷戸駅開業(※9)
1987年4月1日 管轄が国鉄からJR九州に移管
1988年3月13日 新水前寺駅開業(※10)
1989年3月11日 いこいの村駅開業(※11)
1990年11月1日 牧口駅を豊後清川駅に駅名変更(※12)
1992年7月15日 平成駅開業(※13)
2002年3月23日 大分大学前駅開業(※14)
2006年3月18日 光の森駅開業(※15)
?(年月日不詳) 愛称を阿蘇高原線とする
駅名 えきめい 種別 備考 路線名 愛称・通称名
大分 おおいた 豊肥本線 阿蘇高原線
下郡(初代)
下郡(初代)
しもごおり
しもごおり
信号場
信号場
※4
下郡(二代) しもごおり 信号場 ※5
滝尾 たきお
敷戸 しきど ※9
大分大学前 おおいただいがくまえ ※14
中判田 なかはんだ
竹中 たけなか
犬飼 いぬかい
菅尾 すがお
三重町 みえまち
牧口
→豊後清川
まきぐち
→ぶんごきよかわ
※12
緒方 おがた
朝地 あさじ
豊後竹田
→豊後竹田
ぶんごたけだ
→ぶんごたけた
※6
玉来 たまらい
豊後荻 ぶんごおぎ
滝水 たきみず
波野 なみの
宮地 みやじ
いこいの村 いこいのむら ※11
坊中
→阿蘇
ぼうちゅう
→あそ
※3
内牧 うちのまき
市ノ川 いちのかわ ※2
赤水 あかみず
立野 たての
瀬田 せた
肥後大津 ひごおおづ
原水 はらみず
三里木 さんりぎ
光の森 ひかりのもり ※15
武蔵塚 むさしづか ※7
竜田口 たつたぐち
東海学園前 とうかいがくえんまえ ※8
水前寺 すいぜんじ
新水前寺 しんすいぜんじ ※10
春竹
→南熊本
はるたけ
→みなみくまもと
※1
平成 へいせい ※13
熊本 くまもと