岩徳線
目次
項目 | |
---|---|
路線名 | 岩徳線(二代) |
ろせんめい | がんとくせん |
愛称・通称名 | ー |
あいしょう・つうしょうめい | ー |
区間 | 岩国~徳山 |
起点 | 岩国 |
終点 | 櫛ケ浜 |
略歴 | |
---|---|
1944年10月11日 | 山陽本線(二代)から岩国(三代)~周防高森~櫛ケ浜を分離し、全線開業 |
1960年4月16日 | 川西駅開業(※1) |
1960年11月1日 | 森ヶ原信号場開業(※2) |
1987年3月27日 | 大河内駅・生野屋駅開業(※3) |
1987年4月1日 | 管轄が国鉄からJR西日本に移管 |
1990年9月27日 | 欽明路駅開業(※4) |
駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
---|---|---|---|---|---|
岩国(三代) | いわくに | 岩徳線 | 岩徳線 | ||
西岩国 | にしいわくに | ||||
川西 | かわにし | ※1 | |||
森ヶ原 | もりがはら | 信号場 | ※2 | ||
柱野 | はしらの | ||||
欽明路 | きんめいじ | ※4 | |||
玖珂 | くが | ||||
周防高森 | すおうたかもり | ||||
米川 | よねかわ | ||||
高水 | たかみず | ||||
勝間 | かつま | ||||
大河内 | おおかわち | ※3 | |||
周防久保 | すおうくぼ | ||||
生野屋 | いくのや | ※3 | |||
周防花岡 | すおうはなおか | ||||
櫛ケ浜 | くしがはま | ||||
山陽本線(三代) | |||||
徳山 | とくやま |