只見線
![]()
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 只見線 |
| ろせんめい | ただみせん |
| 愛称・通称名 | ー |
| あいしょう・つうしょうめい | ー |
| 区間 | 小出~大白川(1942年11月1日~1971年8月28日) 会津若松~小出(1971年8月29日~) |
| 起点 | 小出(1942年11月1日~1971年8月28日) 会津若松(1971年8月29日~) |
| 終点 | 大白川(1942年11月1日~1971年8月28日) 小出(1971年8月29日~) |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1942年11月1日 | 小出~大白川部分開業 |
| 1951年3月1日? | 藪神仮乗降場・魚沼田中仮乗降場・上条仮乗降場・柿ノ木仮乗降場開業 |
| 1951年10月1日 | 藪神仮乗降場・魚沼田中仮乗降場・上条仮乗降場を一般駅に種別変更 |
| 1954年10月1日 | 一ツ橋信号場廃止 |
| 1954年12月10日 | 黒又川仮乗降場開業 |
| 1965年8月15日 | 黒又川仮乗降場廃止 |
| 1971年8月29日 | 大白川~只見延伸開業。 会津線会津若松~只見を編入 |
| 1987年4月1日 | 管轄がJR東日本に移管。 柿ノ木仮乗降場を一般駅に種別変更 |
| 1994年12月3日 | 会津檜原駅を会津桧原駅に駅名変更 |
| 2001年12月1日 | 田子倉駅を一般駅から臨時駅に種別変更 |
| 2013年3月16日 | 柿ノ木駅を一般駅から臨時駅に種別変更。 田子倉駅廃止 |
| 2015年3月14日 | 柿ノ木駅廃止 |
以下の▲をクリックすると展開します
また年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
1942年11月1日~1971年8月28日
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 小出 | こいで | 只見線 | |||
| 薮神 | やぶかみ | 仮乗降場 | |||
| 越後広瀬 | えちごひろせ | ||||
| 魚沼田中 | うおぬまたなか | 仮乗降場 | |||
| 越後須原 | えちごすはら | ||||
| 上条 | かみじょう | 仮乗降場 | |||
| 入広瀬 | いりひろせ | ||||
| 黒又川 | くろまたがわ | 仮乗降場 | |||
| 柿ノ木 | かきのき | 仮乗降場 | |||
| 一ツ橋 | ひとつばし | 信号場 | |||
| 大白川 | おおしらかわ |
1971年8月29日~
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 会津若松 | あいづわかまつ | 只見線 | |||
| 七日町 | なぬかまち | ||||
| 西若松 | にしわかまつ | ||||
| 会津本郷 | あいづほんごう | ||||
| 会津高田 | あいづたかだ | ||||
| 根岸 | ねぎし | ||||
| 新鶴 | にいつる | ||||
| 若宮 | わかみや | ||||
| 会津坂下 | あいづばんげ | ||||
| 塔寺 | とうでら | ||||
| 会津坂本 | あいづさかもと | ||||
| 会津柳津 | あいづやないづ | ||||
| 郷戸 | ごうど | ||||
| 滝谷 | たきや | ||||
| 会津檜原 | あいづひのはら | ||||
| 会津西方 | あいづにしかた | ||||
| 会津宮下 | あいづみやした | ||||
| 早戸 | はやと | ||||
| 会津水沼 | あいづみずぬま | ||||
| 会津中川 | あいづなかがわ | ||||
| 会津川口 | あいづかわぐち | ||||
| 本名 | ほんな | ||||
| 会津越川 | あいづこすがわ | ||||
| 会津横田 | あいづよこた | ||||
| 会津大塩 | あいづおおしお | ||||
| 会津塩沢 | あいづしおざわ | ||||
| 会津蒲生 | あいづがもう | ||||
| 只見 | ただみ | ||||
| 田野倉 | たのくら | 臨時駅 | |||
| 大白川 | おおしらかわ | ||||
| 柿ノ木 | かきのき | 仮乗降場 | |||
| 入広瀬 | いりひろせ | ||||
| 上条 | かみじょう | ||||
| 越後須原 | えちごすはら | ||||
| 魚沼田中 | うおぬまたなか | ||||
| 越後広瀬 | えちごひろせ | ||||
| 薮神 | やぶかみ | ||||
| 小出 | こいで |