品鶴線
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | ー |
| ろせんめい | ー |
| 愛称・通称名 | 品鶴線 |
| あいしょう・つうしょうめい | ひんかくせん |
| 区間 | 品川~鶴見 |
| 起点 | 品川 |
| 終点 | 鶴見 |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1929年8月21日 | 全線開業 |
| 1934年12月1日 | 蛇窪信号場開業 |
| 1944年4月1日 | 全線が南武線との二重線籍となる |
| 1950年5月20日 | 丸子信号場開業 |
| 1957年7月17日 | 丸子信号場廃止 |
| 1965年7月(日付不詳) | 目黒川信号場・蛇窪信号場廃止 |
| 1976年3月1日 | 武蔵野線府中本町~鶴見延伸開業。 新鶴見信号場~鶴見が品鶴線・南武線・武蔵野線の 三重線籍となる |
| 1980年10月1日 | 旅客営業開始。 新川崎駅開業。 通称を横須賀・総武快速線とする |
| 1984年2月1日 | 新鶴見操車場を信号場に種別変更 |
| 1986年4月2日 | 西大井駅開業 |
| 1987年4月1日 | 管轄がJR東日本に移管。 品川~新鶴見信号場の南武線との二重線籍を解消 (新鶴見信号場~鶴見は品鶴線・南武線・武蔵野線の三重線籍のまま) |
| 2001年12月1日 | 通称に湘南新宿ラインが追加される |
| 2010年3月13日 | 武蔵小杉駅(二代)開業 |
年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 品川 | しながわ | 貨物支線 | 品鶴線 | ||
| 目黒川 | めぐろがわ | 信号場 | |||
| 蛇窪 | へびくぼ | 信号場 | |||
| 西大井 | にしおおい | ||||
| 丸子 | まるこ | 信号場 | |||
| 武蔵小杉(二代) | むさしこすぎ | ||||
| 新川崎 | しんかわさき | ||||
| 新鶴見 | しんつるみ | 操車場 | |||
| 鶴見 | つるみ |