日田彦山線
![]()
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 日田彦山線 |
| ろせんめい | ひたひこさんせん |
| 愛称・通称名 | ー |
| あいしょう・つうしょうめい | ー |
| 区間 | 小倉~日田 |
| 起点 | 城野 |
| 終点 | 夜明 |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1960年4月1日 | 日田線から添田線(二代)を分離し、 田川線伊田~添田(二代)・豊前川崎~第一大任・豊前川崎~第二大任をを編入して全線開業 |
| 1960年9月20日 | 小森信号場開業 |
| 1962年9月30日限り | 石田~東小倉廃止。 水町信号場廃止 |
| 1970年1月31日限り | 豊前川崎~第二大任廃止 |
| 1971年10月(日付不詳) | 小森信号場廃止 |
| 1974年12月9日限り | 豊前川崎~第一大任廃止 |
| 1974年12月14日 | 西小倉駅開業 |
| 1982年11月3日 | 伊田駅を田川伊田駅に、後藤寺駅を田川後藤寺駅に駅名変更 |
| 1987年4月1日 | 管轄がJR九州に移管 |
| 1989年3月11日 | 志井公園駅開業 |
| 1997年3月22日 | 一本松駅(二代)開業 |
| 2008年3月15日 | 歓遊舎ひこさん駅開業 |
| 2017年7月5日~ | 添田(二代)~日田休止 |
| (2023年8月28日) | (添田(二代)~日田をBRTとして再開) |
年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 小倉 | こくら | 日豊本線(二代) | 日田彦山線 | ||
| 西小倉 | にしこくら | ||||
| 南小倉 | みなみこくら | ||||
| 城野 | じょうの | ||||
| 日田彦山線 | |||||
| 水町 | みずまち | 信号場 | |||
| 石田 | いしだ | ||||
| 志井公園 | しいこうえん | ||||
| 志井(二代) | しい | ||||
| 石原町 | いしはらまち | ||||
| 小森 | こもり | 信号場 | |||
| 呼野 | よぶの | ||||
| 採銅所 | さいどうしょ | ||||
| 香春(二代) | かわら | ||||
| 一本松(二代) | いっぽんまつ | ||||
| 伊田 | いた | ||||
| 後藤寺 | ごとうじ | ||||
| 池尻 | いけじり | ||||
| 豊前川崎 | ぶぜんかわさき | ||||
| 西添田 | にしそえだ | ||||
| 添田(二代) | そえだ | ||||
| 歓遊舎ひこさん | かんゆうしゃひこさん | ||||
| 豊前桝田 | ぶぜんますだ | ||||
| 彦山 | ひこさん | ||||
| 筑前岩屋 | ちくぜんいわや | ||||
| 大行司 | だいぎょうじ | ||||
| 宝珠山 | ほうしゅやま | ||||
| 大鶴 | おおつる | ||||
| 今山 | いまやま | ||||
| 夜明 | よあけ | ||||
| 久大本線 | |||||
| 光岡 | てるおか | ||||
| 日田 | ひた |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 石田 | いしだ | 貨物支線 | 貨物支線 | ||
| 水町 | みずまち | 信号場 | |||
| 妙見 | みょうけん | 貨物駅 | |||
| 東小倉 | ひがしこくら | 貨物駅 | |||
| 鹿児島本線(二代) | |||||
| 門司(二代) | もじ |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 豊前川崎 | ぶぜんかわさき | 貨物支線 | |||
| 第一大任 | だいいちおおとう | 貨物駅 |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 豊前川崎 | ぶぜんかわさき | 貨物支線 | |||
| 第二大任 | だいにおおとう | 貨物駅 |