日光線
注
東日本旅客鉄道(JR東日本)日光線はこちらから
![]()
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 日光線 |
| ろせんめい | にっこうせん |
| 愛称・通称名 | ー |
| あいしょう・つうしょうめい | ー |
| 区間 | 東武動物公園~東武日光 |
| 起点 | 東武動物公園 |
| 終点 | 東武日光 |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1929年4月1日 | 杉戸~新鹿沼部分開業 |
| 1929年7月1日 | 東武和泉駅(初代)を静和駅に駅名変更 |
| 1929年7月7日 | 新鹿沼~下今市延伸開業 |
| 1929年10月1日 | 全線開業 |
| 1929年11月1日 | 柳生駅・明神駅開業 |
| 1931年11月1日 | 新大平下駅開業 |
| 1931年12月10日 | 北鹿沼駅開業 |
| 1935年7月21日 | 新古河駅(二代)開業。 新古河駅(初代)を一般駅から荷扱所に種別変更 |
| 1945年8月8日 | 東武野口駅開業 |
| 1945年8月(日付不詳) | 東武野口駅廃止 |
| 1969年5月1日 | 新古河荷扱所を信号所に種別変更 |
| 1981年3月16日 | 杉戸駅を東武動物公園駅に駅名変更 |
| 1981年9月15日 | 新古河信号所廃止 |
| 1986年8月26日 | 杉戸高野台駅・南栗橋駅開業 |
| 1997年3月25日 | 板倉東洋大前駅開業 |
年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 杉戸 | すぎと | 日光線 | |||
| 杉戸高野台 | すぎとたかのだい | ||||
| 幸手 | さって | ||||
| 南栗橋 | みなみくりはし | ||||
| 栗橋 | くりはし | ||||
| 新古河(初代) | しんこが | ||||
| 新古河(二代) | しんこが | ||||
| 柳生 | やぎゅう | ||||
| 板倉東洋大前 | いたくらとうようだいまえ | ||||
| 藤岡 | ふじおか | ||||
| 東武和泉(初代) | とうぶいずみ | ||||
| 新大平下 | しんおおひらした | ||||
| 栃木 | とちぎ | ||||
| 新栃木 | しんとちぎ | ||||
| 合戦場 | かっせんば | ||||
| 家中 | いえなか | ||||
| 東武金崎 | とうぶかなさき | ||||
| 楡木 | にれぎ | ||||
| 樅山 | もみやま | ||||
| 新鹿沼 | しんかぬま | ||||
| 北鹿沼 | きたかぬま | ||||
| 板荷 | いたが | ||||
| 下小代 | しもごしろ | ||||
| 明神 | みょうじん | ||||
| 下今市 | しもいまいち | ||||
| 上今市 | かみいまいち | ||||
| 東武野口 | とうぶのぐち | ||||
| 東武日光 | とうぶにっこう |