石川線
![]()
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 石川線 |
| ろせんめい | いしかわせん |
| 愛称・通称名 | 鶴来方面電車 石川総線(1942年3月26日~1987年4月28日) |
| あいしょう・つうしょうめい | つるぎほうめんでんしゃ いしかわそうせん(1942年3月26日~1987年4月28日) |
| 区間 | 白菊町~加賀一の宮(1942年3月26日~1972年9月19日) 野町~加賀一の宮(1972年9月20日~2009年10月31日) 野町~鶴来(2009年11月1日~) |
| 起点 | 白菊町(1942年3月26日~1972年9月19日) 野町(1972年9月20日~) |
| 終点 | 加賀一の宮(1942年3月26日~2009年10月31日) 鶴来(2009年11月1日~) |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1942年3月26日 | 北陸合同電気から路線譲渡され全線開業 |
| 1943年2月1日 | 馬替駅開業 |
| 1946年?(月日不詳) | 三十苅駅・月橋駅廃止 |
| 1963年4月?(日付不詳) | 粟田駅を乙丸駅に駅名変更 |
| 1963年4月11日 | 上野々市駅(三代)を高専前駅に駅名変更 |
| 1965年7月15日 | 大額駅を額住宅前駅に駅名変更 |
| 1966年9月15日 | 高専前駅を野々市工大前駅に駅名変更 |
| 1970年3月31日限り | 野町~白菊町旅客営業廃止。 白菊町駅を一般駅から貨物駅に種別変更 |
| 1972年9月19日限り | 野町~白菊町廃止 |
| 1987年4月28日限り | 石川総線の通称廃止 |
| 2009年10月31日限り | 鶴来~加賀一の宮廃止。 鶴来方面電車の通称使用開始? |
| 2015年3月14日 | 陽羽里駅開業 |
年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 白菊町 | しらぎくちょう | 石川線 | 石川総線 | ||
| 野町 | のまち | ||||
| 西泉 | にしいずみ | ||||
| 新西金沢 | しんにしかなざわ | ||||
| 押野 | おしの | ||||
| 野々市 | ののいち | ||||
| 上野々市(三代) | かみののいち | ||||
| 馬替 | まがえ | ||||
| 大額 | おおぬか | ||||
| 粟田 | あわだ | ||||
| 三十苅 | さんじゅうがり | ||||
| 四十万 | しじま | ||||
| 陽羽里 | ひばり | ||||
| 曽谷 | そだに | ||||
| 道法寺 | どうほうじ | ||||
| 井口 | いのくち | ||||
| 小柳 | おやなぎ | ||||
| 日御子 | ひのみこ | ||||
| 月橋 | つきはし | ||||
| 鶴来 | つるぎ | ||||
| 中鶴来 | なかつるぎ | ||||
| 加賀一の宮 | かがいちのみや |