陸羽東線
目次
項目 | |
---|---|
路線名 | 陸羽東線 |
ろせんめい | りくうとうせん |
愛称・通称名 | 奥の細道湯けむりライン |
あいしょう・つうしょうめい | おくのほそみちゆけむりらいん |
区間 | 小牛田~新庄 |
起点 | 小牛田 |
終点 | 新庄 |
略歴 | |
---|---|
1917年11月1日 | 陸羽線に新庄線を編入し、全線開業 |
1944年12月1日 | 鳥越信号場(初代)開業(※1) |
1949年2月1日 | 大堀駅開業(※2) |
1952年1月25日 | 東鳴子駅開業(※3) |
1952年11月15日 | 富沢駅を羽前赤倉駅に駅名変更(※4) |
1955年2月15日 | 東大崎駅開業(※5) |
1957年4月1日 | 中新田駅を西古川駅に駅名変更(※6) |
1959年7月10日 | 立小路駅・東長沢駅開業(※7) |
1960年5月1日 | 塚目駅・上岩出山駅開業(※8) |
1960年8月13日 | 陸前谷地駅開業(※9) |
1960年12月20日 | 南新庄駅開業。 鳥越信号場(初代)廃止(※10) |
1964年2月1日 | 西岩出山駅開業(※11) |
1965年9月1日 | 鵜杉駅開業(※12) |
1980年11月1日 | 陸前古川駅を古川駅に駅名変更(※13) |
1987年4月1日 | 管轄が国鉄からJR東日本に移管 |
1996年3月16日 | 有備館駅開業(※14) |
1997年3月22日 | 上岩出山駅を西大崎駅に、西岩出山駅を上野目駅に、川渡駅を川渡温泉駅に、 東鳴子駅を鳴子御殿湯駅に、鳴子駅を鳴子温泉駅に、 中山平駅を中山平温泉駅に駅名変更(※14) |
1999年12月4日 | 愛称を奥の細道湯けむりラインとする。 羽前赤倉駅を赤倉温泉駅に、羽前向町を最上駅に、 瀬見駅を瀬見温泉駅に駅名変更(※15) |
駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
---|---|---|---|---|---|
小牛田 | こごた | 陸羽東線 | 奥の細道湯けむりライン | ||
北浦 | きたうら | ||||
陸前谷地 | りくぜんやち | ※9 | |||
陸前古川 →古川 |
りくぜんふるかわ →ふるかわ |
※13 | |||
塚目 | つかのめ | ※8 | |||
中新田 →西古川 |
なかにいだ →にしふるかわ |
※6 | |||
東大崎 | ひがしおおさき | ※5 | |||
上岩出山 →西大崎 |
かみいわでやま →にしおおさき |
※8 ※14 |
|||
岩出山 | いわでやま | ||||
有備館 | ゆうびかん | ※14 | |||
西岩出山 →上野目 |
にしいわでやま →かみのめ |
※11 ※14 |
|||
池月 | いけづき | ||||
川渡 →川渡温泉 |
かわたび →かわたびおんせん |
※14 | |||
東鳴子 →鳴子御殿湯 |
ひがしなるご →なるこごてんゆ |
※3 ※14 |
|||
鳴子 →鳴子温泉 |
なるご →なるこおんせん |
※14 | |||
中山平 →中山平温泉 |
なかやまだいら →なかやまだいらおんせん |
※14 | |||
堺田 | さかいだ | ||||
富沢 →羽前赤倉 →赤倉温泉 |
とみさわ →うぜんあかくら →あかくらおんせん |
※4 ※15 |
|||
立小路 | たちこうじ | ※7 | |||
羽前向町 →最上 |
うぜんむかいまち →もがみ |
※15 | |||
大堀 | おおほり | ※2 | |||
鵜杉 | うすぎ | ※12 | |||
瀬見 →瀬見温泉 |
せみ →せみおんせん |
※15 | |||
東長沢 | ひがしながさわ | ※7 | |||
長沢 | ながさわ | ||||
南新庄 | みなみしんじょう | ※10 | |||
鳥越(初代) →鳥越(初代) |
とりごえ →とりごえ |
信号場 →信号場 |
※1 ※10 |
||
新庄 | しんじょう |