成田線

目次
項目
路線名 成田線
ろせんめい なりたせん
愛称・通称名 我孫子支線(我孫子~成田)
空港支線(成田~成田空港)
あいしょう・つうしょうめい あびこしせん(我孫子~成田)
くうこうしせん(成田~成田空港)
区間 佐倉~我孫子・成田~銚子(1920年9月1日~1991年3月18日)
佐倉~銚子・成田~我孫子・成田~成田空港(1991年3月19日~)
起点 佐倉・成田(1920年9月1日~1991年3月18日)
佐倉・成田(1991年3月19日~)
終点 我孫子・松岸(1920年9月1日~1991年3月18日)
松岸・我孫子・成田空港(1991年3月19日~)
略歴
1920年9月1日 成田鉄道(初代)を国有化し開業
1926年4月1日 大戸駅開業(※1)
1931年11月10日 佐原~笹川延伸開業
1933年3月11日 笹川~松岸延伸開業
1950年10月12日 東我孫子駅開業(※2)
1957年4月1日 郡駅を下総神埼駅に駅名変更(※3)
1958年4月1日 新木駅開業(※4)
1973年9月29日 本佐倉信号場・並木信号場開業(※5)
1986年2月24日 本佐倉信号場・並木信号場廃止(※6)
1987年4月1日 管轄が国鉄からJR東日本に移管
1991年3月19日 全線開業。
本線を佐倉~銚子、
支線を成田~我孫子・成田~成田空港に変更?
1992年12月3日 空港第2ビル駅開業(※7)
2009年3月14日 堀之内信号場開業。
根古屋信号場廃止(※8)

以下のタブより選択してください。