水郡線

目次
項目
路線名 水郡線(初代)
ろせんめい すいぐんせん
愛称・通称名
あいしょう・つうしょうめい
区間 水戸~常陸大子・上菅谷~常陸太田
起点 水戸・上菅谷
終点 常陸大子・常陸太田
略歴
1927年12月1日 大郡線水戸鉄道を国有化し編入、全線開業
1929年5月9日限り 水郡南線に線名変更
駅名 えきめい 種別 備考 路線名 愛称・通称名
水戸 みと 水郡線
常陸青柳 ひたちあおやぎ
下菅谷 しもすがや
上菅谷 かみすがや
常陸鴻巣 ひたちこうのす
瓜連 うりづら
しず
常陸大宮 ひたちおおみや
玉川村 たまがわむら
山方宿 やまがたじゅく
下小川 しもおがわ
西金 さいがね
上小川 かみおがわ
袋田 ふくろだ
常陸大子 ひたちだいご
駅名 えきめい 種別 備考 路線名 愛称・通称名
上菅谷 かみすがや 支線
額田 ぬかだ
河合 かわい
常陸太田 ひたちおおた