両毛線

目次
項目
路線名 両毛線
ろせんめい りょうもうせん
愛称・通称名
あいしょう・つうしょうめい
区間 小山~高崎
起点 小山
終点 高崎(1906年11月1日~1957年12月19日)
新前橋(1957年12月20日~)
略歴
1906年11月1日 日本鉄道を国有化し全線開業
1909年10月12日 線名を両毛線とする
1911年3月30日 下新田連絡所開業(※1)
1911年4月10日 思川駅開業(※2)
1911年5月1日 大間々駅(初代)を岩宿駅に駅名変更(※3)
1912円4月6日 日高信号所開業(※4)
1918年10月16日 富山駅を大平下駅に駅名変更(※5)
1921年7月1日 新前橋駅開業。
日高信号所廃止(※6)
1922年4月1日 下新田連絡所を下新田信号場に種別変更(※7)
1937年4月15日 日高駅・浜尻駅開業(※8)
1940年11月1日 日高駅・浜尻駅廃止(※9)
1948年12月25日 井野駅開業(※10)
1951年9月1日 東足利駅・葉鹿駅・下増田駅開業(※11)
1952年4月5日 小野寺駅・犬伏駅・東桐生駅開業(※12)
1954年3月15日 三重駅・東伊勢崎駅開業(※13)
1954年10月20日 西足利駅開業(※14)
1955年1月20日 間野谷駅開業(※15)
1955年9月3日 東前橋駅開業(※16)
1957年12月20日 高崎駅から新前橋駅に終点変更
1966年12月20日~ 小野寺駅・犬伏駅・東伊勢崎駅休止
1967年9月1日~ 東前橋駅休止
1968年10月1日~ 東足利駅・西足利駅・三重駅・葉鹿駅
・東桐生駅・間野谷駅・下増田駅休止
1984年3月1日 三重駅廃止(※17)
1987年4月1日 管轄が国鉄からJR東日本に移管。
小野寺駅・犬伏駅・東足利駅・西足利駅
・葉鹿駅・東桐生駅・間野谷駅・東伊勢崎駅
・下増田駅・東前橋駅廃止(※18)
1999年3月12日 前橋大島駅開業(※19)
2004年10月16日 高崎問屋町駅開業(※20)
2018年4月1日 あしかがフラワーパーク駅開業(※21)

以下のタブより選択してください。