上越線
目次
項目 | |
---|---|
路線名 | 上越線 |
ろせんめい | じょうえつせん |
愛称・通称名 | ー |
あいしょう・つうしょうめい | ー |
区間 | 高崎~長岡 |
起点 | 高崎 |
終点 | 宮内 |
略歴 | |
---|---|
1931年9月1日 | 上越南線に上越北線を編入し、全線開業 |
1932年8月1日 | 東小千谷駅を小千谷駅(二代)に駅名変更(※1) |
1933年12月8日 | 岩原スキー場前仮乗降場開業(※2) |
1936年12月19日 | 土合信号場を土合駅に種別変更(※3) |
1937年4月15日 | 浜尻駅・日高駅開業(※4) |
1940年11月1日 | 浜尻駅・日高駅廃止(※5) |
1941年1月10日 | 土樽信号場を土樽駅に種別変更(※6) |
1943年5月15日 | 茂倉信号場開業(※7) |
1943年10月1日 | 津久田信号場開業(※8) |
1943年11月10日 | 越後大沢信号場開業(※9) |
1944年9月20日 | 越後下島信号場開業(※10) |
1944年9月25日 | 越後山辺信号場開業(※11) |
1944年10月11日 | 井野信号場・下牧信号場開業(※12) |
1946年(月日不詳) | 岩原スキー場前仮乗降場廃止(※13) |
1948年1月1日 | 津久田信号場を津久田駅に種別変更(※14) |
1949年5月28日 | 越後大沢信号場を一般駅に種別変更し、 大沢駅に駅名変更(※15) |
1949年7月11日 | 越後山辺信号場廃止(※16) |
1949年12月20日 | 大穴仮乗降場開業(※17) |
1950年2月15日 | 越後下島信号場を一般駅に種別変更し、 北堀之内駅に駅名変更(※18) |
1952年12月20日 | 岩原スキー場前仮停車場開業(※19) |
1957年12月20日 | 井野信号場を井野駅に種別変更(※20) |
1962年11月29日 | 妙見信号場開業(※21) |
1963年3月10日 | 大穴仮乗降場廃止(※22) |
1963年12月5日 | 新湯檜曽信号場開業(※23) |
1964年11月20日 | 山辺信号場開業(※24) |
1964年11月30日 | 赤坂信号場開業(※25) |
1965年1月15日 | 八色駅開業(※26) |
1965年7月8日 | 赤坂信号場廃止(※27) |
1966年1月15日 | 南長岡駅開業(※28) |
1966年7月20日 | 下牧信号場廃止(※29) |
1966年9月23日 | 下条信号場開業(※30) |
1967年7月4日 | 山辺信号場廃止(※31) |
1967年9月1日 | 妙見信号場廃止(※32) |
1967年9月21日 | 下条信号場廃止(※33) |
1967年9月28日 | 新湯檜曽信号場廃止(※34) |
1967年10月1日 | 北湯檜曽信号場開業(※35) |
1969年10月1日 | 岩原スキー場前仮停車場を臨時乗降場に種別変更(※36) |
1984年11月1日 | 茂倉信号場廃止(※37) |
1984年11月8日 | 北湯檜曽信号場廃止(※38) |
1985年3月5日 | 長岡操車場廃止(※39) |
1987年4月1日 | 管轄が国鉄からJR東日本に移管。 岩原スキー場前臨時乗降場を一般駅に種別変更(※40) |
1997年12月27日 | 上越国際スキー場前駅開業(※41) |
2003年4月1日 | 上越国際スキー場前駅を臨時駅から一般駅に種別変更(※42) |
2004年10月16日 | 高崎問屋町駅開業(※43) |
駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
---|---|---|---|---|---|
高崎 | たかさき | 上越線 | 上越線 | ||
高崎問屋町 | たかさきとんやまち | ※43 | |||
浜尻 →浜尻 |
はまじり →はまじり |
※4 ※5 |
|||
井野 →井野 |
いの →いの |
信号場 →一般駅 |
※12 ※20 |
||
日高 →日高 |
ひだか →ひだか |
※4 ※5 |
|||
新前橋 | しんまえばし | ||||
群馬総社 | ぐんまそうじゃ | ||||
八木原 | やぎはら | ||||
渋川 | しぶかわ | ||||
敷島 | しきしま | ||||
津久田 →津久田 |
つくだ →つくだ |
信号場 →一般駅 |
※8 ※14 |
||
岩本 | いわもと | ||||
沼田 | ぬまた | ||||
後閑 | ごかん | ||||
下牧 →下牧 |
しももく →しももく |
信号場 →信号場 |
※12 ※29 |
||
上牧 | かみもく | ||||
水上 | みなかみ | ||||
大穴 →大穴 |
おおあな →おおあな |
仮乗降場 →仮乗降場 |
※17 ※22 |
||
新湯檜曽 →新湯檜曽 |
しんゆびそ →しんゆびそ |
信号場 →信号場 |
※23 ※34 |
||
湯檜曽 | ゆびそ | ||||
北湯檜曽 →北湯檜曽 |
きたゆびそ →きたゆびそ |
信号場 →信号場 |
※35 ※38 |
||
土合 →土合 |
どあい →どあい |
信号場 →一般駅 |
※3 | ||
茂倉 →茂倉 |
しげくら →しげくら |
信号場 →信号場 |
※7 ※37 |
||
土樽 →土樽 |
つちたる →つちたる |
信号場 →一般駅 |
※6 | ||
越後中里 | えちごなかざと | ||||
岩原スキー場前 →岩原スキー場前 |
いわはらすきーじょうまえ →いわはらすきーじょうまえ |
仮乗降場 →仮乗降場 |
※2 ※13 |
||
岩原スキー場前 →岩原スキー場前 →岩原スキー場前 |
いわっぱらすきーじょうまえ →いわっぱらすきーじょうまえ →いわっぱらすきーじょうまえ |
仮乗降場 →臨時駅 →一般駅 |
※19 ※36 ※40 |
||
越後湯沢 | えちごゆざわ | ||||
赤坂 →赤坂 |
あかさか →あかさか |
信号場 →信号場 |
※25 ※27 |
||
石打 | いしうち | ||||
越後大沢 →大沢 |
えちごおおさわ →おおさわ |
信号場 →一般駅 |
※9 ※15 |
||
上越国際スキー場前 →上越国際スキー場前 |
じょうえつこくさいすきーじょうまえ →じょうえつこくさいすきーじょうまえ |
臨時駅 →一般駅 |
※41 ※42 |
||
塩沢 | しおざわ | ||||
六日町 | むいかまち | ||||
五日町 | いつかまち | ||||
浦佐 | うらさ | ||||
八色 | やいろ | ※26 | |||
小出 | こいで | ||||
越後堀之内 | えちごほりのうち | ||||
越後下島 →北堀之内 |
えちごしもじま →きたほりのうち |
信号場 →一般駅 |
※10 ※18 |
||
越後川口 | えちごかわぐち | ||||
越後山辺 →越後山辺 |
えちごやまべ →えちごやまべ |
信号場 →信号場 |
※11 ※16 |
||
山辺 →山辺 |
やまべ →やまべ |
信号場 →信号場 |
※24 ※31 |
||
東小千谷 →小千谷(二代) |
ひがしおぢや →おぢや |
※1 | |||
妙見 →妙見 |
みょうけん →みょうけん |
信号場 →信号場 |
※21 ※32 |
||
越後滝谷 | えちごたきや | ||||
下条 →下条 |
しもじょう →しもじょう |
信号場 →信号場 |
※30 ※33 |
||
宮内 | みやうち | ||||
信越本線 | |||||
南長岡 | みなみながおか | 貨物駅 | ※28 | ||
長岡 →長岡 |
ながおか →ながおか |
操車場 →操車場 |
※39 | ||
長岡 | ながおか |