釧網本線
![]()
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 釧網本線 |
| ろせんめい | せんもうほんせん |
| 愛称・通称名 | ー |
| あいしょう・つうしょうめい | ー |
| 区間 | 釧路~網走 |
| 起点 | 東釧路 |
| 終点 | 網走 |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1936年10月29日 | 釧網線から線名変更し全線開業 |
| 1950年9月10日 | 猿間川駅を中斜里駅に駅名変更 |
| 1952年11月15日 | 古樋駅を浜小清水駅に駅名変更 |
| 1956年4月10日 | 上札鶴駅を緑駅に、札鶴駅を札弦駅に、上斜里駅を清里町駅に駅名変更 |
| 1962年10月1日 | 南斜里駅開業 |
| 1964年6月1日 | 原生花園仮乗降場開業 |
| 1967年4月1日 | 桂台仮乗降場開業 |
| 1978年10月2日 | 原生花園仮乗降場廃止 |
| 1987年4月1日 | 管轄がJR北海道に移管。 桂台仮乗降場を一般駅に種別変更 |
| 1987年7月1日 | 原生花園駅開業 |
| 1987年8月8日 | 谷地坊主村駅開業 |
| 1987年8月10日 | 谷地坊主村駅廃止 |
| 1988年3月13日 | 川湯駅を川湯温泉駅に駅名変更 |
| 1988年7月23日 | 釧路湿原駅開業 |
| 1990年11月20日 | 弟子屈駅を摩周駅に駅名変更 |
| 1996年12月1日 | 釧路湿原駅を臨時駅から一般駅に種別変更 |
| 1998年4月11日 | 斜里駅を知床斜里駅に駅名変更 |
| 2017年3月4日 | 五十石駅廃止 |
| 2020年3月14日 | 南弟子屈駅廃止 |
| 2021年3月13日 | 南斜里駅廃止 |
年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 釧路(二代) | くしろ | 根室本線 | 釧網本線 | ||
| 東釧路 | ひがしくしろ | ||||
| 釧網本線 | |||||
| 遠矢 | とおや | ||||
| 谷地坊主村 | やんちゃぼうずむら? | 臨時駅 | |||
| 釧路湿原 | くしろしつげん | 臨時駅 | |||
| 細岡 | ほそおか | ||||
| 塘路 | とうろ | ||||
| 茅沼 | かやぬま | ||||
| 五十石 | ごじっこく | ||||
| 標茶 | しべちゃ | ||||
| 磯分内 | いそぶんない | ||||
| 南弟子屈 | みなみてしかが | ||||
| 弟子屈 | てしかが | ||||
| 美留和 | びるわ | ||||
| 川湯 | かわゆ | ||||
| 上札鶴 | かみさっつる | ||||
| 札鶴 | さっつる | ||||
| 上斜里 | かみしゃり | ||||
| 南斜里 | みなみしゃり | ||||
| 猿間川 | さるまがわ | ||||
| 斜里 | しゃり | ||||
| 止別 | やむべつ | ||||
| 古樋 | ふるとい | ||||
| 原生花園 | げんせいかえん | 仮乗降場 | |||
| 原生花園 | げんせいかえん | 臨時駅 | |||
| 北浜 | きたはま | ||||
| 藻琴 | もこと | ||||
| 鱒浦 | ますうら | ||||
| 桂台 | かつらだい | 仮乗降場 | |||
| 網走(二代) | あばしり |