飯田線
目次
項目 | |
---|---|
路線名 | 飯田線 |
ろせんめい | いいだせん |
愛称・通称名 | ー |
あいしょう・つうしょうめい | ー |
区間 | 豊橋~辰野 |
起点 | 豊橋 |
終点 | 辰野 |
略歴 | |
---|---|
1943年8月1日 | 豊川鉄道・鳳来寺鉄道・三信鉄道・伊那電気鉄道を国有化し全線開業 |
1946年9月1日 | 高遠原駅(二代)・大田切駅(二代)開業(※1) |
1946年12月1日 | 池場駅(二代)・上市場駅・早瀬駅(二代)開業(※2) |
1950年2月15日 | 柿平駅(二代)開業(※3) |
1950年5月20日 | 座光寺駅を元善光寺駅に駅名変更(※4) |
1951年7月25日 | 遠山口駅廃止(※5) |
1952年11月15日 | 満島駅を平岡駅に駅名変更(※6) |
1954年11月10日 | 伊那町駅を伊那市駅に駅名変更(※7) |
1955年11月11日 | 佐久間~大嵐新線切換。 相月駅・城西駅・向市場駅・水窪駅開業。 豊根口駅・天龍山室駅・白神駅廃止 |
1956年9月14日限り | 豊川~西豊川廃止 |
1956年12月15日 | 宮田駅を「みやた」から「みやだ」に、 北殿駅を「きたどの」から「きたとの」に読み変更(※8) |
1956年12月20日 | 三河長岡駅を東栄駅に駅名変更(※9) |
1959年10月1日 | 赤穂駅を駒ケ根駅に駅名変更。 田畑駅(二代)を「たはた」から「たばた」に読み変更(※10) |
1963年12月17日 | 平井信号場廃止(※11) |
1966年3月25日 | 大沢信号場開業(※12) |
1987年4月1日 | 管轄が国鉄からJR東海に移管 |
1991年12月14日 | 湯谷駅を湯谷温泉駅に駅名変更(※13) |
以下のタブより選択してください。