大阪線

目次
項目
路線名 大阪線
ろせんめい おおさかせん
愛称・通称名
あいしょう・つうしょうめい
区間 大阪上本町~伊勢中川
起点 布施(1944年6月1日~1956年12月7日)
大阪上本町(1956年12月8日~)
終点 伊勢中川
略歴
1944年6月1日 関西急行鉄道から社名変更し全線開業
1944年11月3日 大和朝倉駅開業(※1)
1945年6月1日~ 俊徳道駅・築山駅・真菅駅休止(※2)
1946年3月15日~ 俊徳道駅・築山駅・真菅駅再開業(※3)
1956年12月8日 奈良線上本町~布施を編入
1964年10月1日 桔梗が丘駅開業(※4)
1965年3月18日 佐田駅を榊原温泉口駅に駅名変更(※5)
1967年10月19日 三軒家信号場開業(※6)
1967年11月1日 亀谷信号場・高野信号場開業(※7)
1970年3月1日 近畿日本八尾駅を近鉄八尾駅に、近畿日本下田駅を近鉄下田駅に、
阿保駅(二代)を青山町駅に駅名変更(※8)
1973年12月10日 三軒家信号場廃止(※9)
1974年5月19日 亀谷信号場廃止(※10)
1974年8月9日 高野信号場廃止(※11)
1975年11月23日 伊賀上津~榊原温泉口新線切換。
垣内西信号場・垣内東信号場廃止
1991年12月6日 大阪教育大前駅開業(※12)
2009年3月20日 上本町駅を大阪上本町駅に駅名変更(※13)

以下のタブより選択してください。