野田線

目次
項目
路線名 野田線
ろせんめい のだせん
愛称・通称名 東武アーバンパークライン
あいしょう・つうしょうめい とうぶあーばんぱーくらいん
区間 柏~大宮(1944年3月1日~1948年4月15日)
大宮~船橋(1948年4月16日~)
起点 柏(1944年3月1日~1948年4月15日)
大宮(1948年4月16日~)
終点 大宮(1944年3月1日~1948年4月15日)
船橋(1948年4月16日~)
略歴
1944年3月1日 総武鉄道(二代)から路線譲渡され開業
1945年4月30日~ 北柏駅・渋江駅・加倉駅休止(※1)
1945年5月20日~ 武州川辺駅休止(※2)
1945年9月30日~ 米島駅休止(※3)
1947年7月16日 土井駅廃止(※4)
1948年4月16日 船橋線を編入
1949年9月1日 粕壁駅を春日部駅に駅名変更(※5)
1950年5月3日 野田町駅を野田市駅に駅名変更(※6)
1950年7月5日 武州川辺駅廃止(※7)
1950年8月1日 加倉駅・渋江駅廃止(※8)
1955年7月5日 北柏駅廃止(※9)
1956年9月15日 新船橋駅開業(※10)
1956年12月23日 米島駅廃止(※11)
1958年2月16日 江戸川台駅開業(※12)
1968年7月1日 七光台駅開業(※13)
1969年12月1日 東岩槻駅開業(※14)
1983年7月21日 新柏駅開業(※15)
1989年11月28日 新鎌ヶ谷信号所開業(※16)
1999年11月25日 新鎌ヶ谷駅開業。
新鎌ヶ谷信号所廃止(※17)
2005年8月24日 流山おおたかの森駅開業(※18)
2014年4月1日 愛称を東武アーバンパークラインとする

以下のタブより選択してください。