東上本線
目次
項目 | |
---|---|
路線名 | 東上本線 |
ろせんめい | とうじょうほんせん |
愛称・通称名 | 東上線 |
あいしょう・つうしょうめい | とうじょうせん |
区間 | 池袋~寄居 |
起点 | 池袋 |
終点 | 寄居 |
略歴 | |
---|---|
1920年7月27日 | 東上鉄道から路線譲渡され開業 |
1923年10月1日 | 坂戸町~武州松山延伸開業 |
1923年11月5日 | 武州松山~小川町延伸開業 |
1924年8月25日 | 川越町駅を川越市駅に駅名変更(※1) |
1925年7月10日 | 全線開業 |
1926年(月日不詳) | 中板橋仮停車場開業(※2) |
1927年2月1日 | 水谷信号所開業(※3) |
1930年1月14日 | 的場駅を霞ヶ関駅に駅名変更(※4) |
1930年12月29日 | 下赤塚駅開業(※5) |
1931年8月25日 | 大山駅開業(※6) |
1931年9月27日 | 金井窪駅開業(※7) |
1931年12月29日 | 東武練馬駅開業(※8) |
1932年4月10日 | 鶴ヶ島駅開業(※9) |
1932年5月10日 | 膝折駅を朝霞駅に駅名変更(※10) |
1932年7月23日 | 竹沢駅開業(※11) |
1933年7月12日 | 中板橋仮停車場を一般駅に種別変更(※12) |
1934年2月1日 | にいくら駅開業(※13) |
1934年4月1日 | 玉淀駅(初代)開業(※14) |
1934年5月1日 | 東武堀之内駅開業(※15) |
1934年7月12日 | にいくら駅を新倉駅に駅名変更(※16) |
1934年10月6日 | 竹沢駅を東武竹沢駅に駅名変更(※17) |
1935年10月1日 | 菅谷駅を武蔵嵐山駅に駅名変更(※18) |
1935年10月20日 | 武蔵常盤駅開業(※19) |
1937年7月?(日付不詳) | 入間川駅を入間川水泳場駅に駅名変更(※20) |
1938年6月1日 | 水谷信号所廃止(※21) |
1940年7月22日 | 川越西町駅を川越駅に駅名変更(※22) |
1941年7月?(日付不詳) | 入間川水泳場駅を入間川駅に駅名変更(※23) |
1942年7月?(日付不詳) | 入間川駅を入間川水泳場駅に駅名変更(※24) |
1942年9月1日 | 入間川水泳場駅廃止(※25) |
1943年12月26日~ | 玉淀駅(初代)休止 |
1945年4月15日? | 金井窪駅廃止(※26) |
1945年5月20日~ | 東武堀之内駅休止 |
1947年5月1日 | 西山信号所開業(※27) |
1947年8月29日 | 東武堀之内駅・玉淀駅(初代)廃止(※28) |
1951年9月1日 | 北池袋駅・みずほ台信号所・ききょう原信号所開業(※29) |
1951年9月7日 | 玉淀駅(二代)開業(※30) |
1951年10月1日 | 武蔵常盤駅をときわ台駅に、新倉駅を大和町駅に駅名変更(※31) |
1954年3月1日 | ききょう原信号所廃止(※32) |
1954年6月26日 | みずほ台信号所廃止(※33) |
1954年10月1日 | 武州松山駅を東松山駅に駅名変更(※34) |
1964年9月14日 | 西山信号所廃止(※35) |
1970年12月20日 | 大和町駅を和光市駅に駅名変更(※36) |
1971年3月1日 | 森林公園駅開業(※37) |
1973年8月21日 | 北坂戸駅開業(※38) |
1974年8月6日 | 朝霞台駅開業(※39) |
1976年9月1日 | 坂戸町駅を坂戸駅に駅名変更(※40) |
1977年10月21日 | みずほ台駅開業(※41) |
1979年4月2日 | 若葉駅開業(※42) |
1979年11月8日 | 柳瀬川駅開業(※43) |
1993年11月15日 | ふじみ野駅開業(※44) |
2002年3月26日 | つきのわ駅開業(※45) |
2005年3月17日 | 嵐山信号場開業(※46) |
2020年10月31日 | みなみ寄居駅開業(※47) |
駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
---|---|---|---|---|---|
池袋 | いけぶくろ | 東上本線 | 東上線 | ||
西山 →西山 |
にしやま →にしやま |
信号所 →信号所 |
※27 ※35 |
||
東武堀之内 →東武堀之内 |
とうぶほりのうち →とうぶほりのうち |
※15 ※28 |
|||
北池袋 | きたいけぶくろ | ※29 | |||
下板橋 | しもいたばし | ||||
金井窪 →金井窪 |
かないくぼ →かないくぼ |
※7 ※26 |
|||
大山 | おおやま | ※6 | |||
中板橋 →中板橋 |
なかいたばし →なかいたばし |
臨時駅 →一般駅 |
※2 ※12 |
||
武蔵常盤 →ときわ台 |
むさしときわ →ときわだい |
※19 ※31 |
|||
上板橋 | かみいたばし | ||||
東武練馬 | とうぶねりま | ※8 | |||
下赤塚 | しもあかつか | ※5 | |||
成増 | なります | ||||
にいくら →新倉 →大和町 →和光市 |
にいくら →にいくら →やまとまち →わこうし |
※13 ※16 ※31 ※36 |
|||
膝折 →朝霞 |
ひざおり →あさか |
※10 | |||
朝霞台 | あさかだい | ※39 | |||
志木 | しき | ||||
柳瀬川 | やなせがわ | ※43 | |||
水谷 →水谷 |
みずたに →みずたに |
信号所 →信号所 |
※3 ※21 |
||
みずほ台 →みずほ台 |
みずほだい →みずほだい |
信号所 →信号所 |
※29 ※33 |
||
みずほ台 | みずほだい | ※41 | |||
鶴瀬 | つるせ | ||||
ききょう原 →ききょう原 |
ききょうはら →ききょうはら |
信号所 →信号所 |
※29 ※32 |
||
ふじみ野 | ふじみの | ※44 | |||
上福岡 | かみふくおか | ||||
新河岸 | しんがし | ||||
川越西町 →川越 |
かわごえにしまち →かわごえ |
※22 | |||
川越町 →川越市 |
かわごえまち →かわごえし |
※1 | |||
入間川 →入間川水泳場 →入間川 →入間川水泳場 →入間川水泳場 |
いるまがわ →いるまがわすいえいじょう →いるまがわ →いるまがわすいえいじょう →いるまがわすいえいじょう |
臨時駅 →臨時駅 →臨時駅 →臨時駅 →臨時駅 |
※20 ※23 ※24 ※25 |
||
的場 →霞ヶ関 |
まとば →かすみがせき |
※4 | |||
鶴ヶ島 | つるがしま | ※9 | |||
若葉 | わかば | ※42 | |||
坂戸町 →坂戸 |
さかどまち →さかど |
※40 | |||
北坂戸 | きたさかど | ※38 | |||
高坂 | たかさか | ||||
武州松山 →東松山 |
ぶしゅうまつやま →ひがしまつやま |
※34 | |||
森林公園 | しんりんこうえん | ※37 | |||
つきのわ | つきのわ | ※45 | |||
菅谷 →武蔵嵐山 |
すがや →むさしらんざん |
※18 | |||
嵐山 | らんざん | 信号場 | ※46 | ||
小川町 | おがわまち | ||||
竹沢 →東武竹沢 |
たけざわ →とうぶたけざわ |
※11 ※17 |
|||
みなみ寄居 | みなみよりい | ※47 | |||
男衾 | おぶすま | ||||
鉢形 | はちがた | ||||
玉淀(初代) →玉淀(初代) |
たまよど →たまよど |
※14 ※28 |
|||
玉淀(二代) | たまよど | ※30 | |||
寄居 | よりい |