鹿児島本線
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 鹿児島本線(二代) |
| ろせんめい | かごしまほんせん |
| 愛称・通称名 | 博多臨港線(香椎~福岡貨物ターミナル) |
| あいしょう・つうしょうめい | はかたりんこうせん(香椎~福岡貨物ターミナル) |
| 区間 | 門司港~鹿児島(1927年10月27日~2004年3月12日) 門司港~八代・川内~鹿児島(2004年3月13日~) |
| 起点 | 門司港(1927年10月27日~2004年3月12日) 門司港・川内(2004年3月13日~) |
| 終点 | 鹿児島(1927年10月27日~2004年3月12日) 八代・鹿児島(2004年3月13日~) |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1927年10月17日 | 川内本線を編入し、肥薩線(二代)を分離して全線開業 |
| 1928年7月11日 | 武本駅を西出水駅に駅名変更 |
| 1928年7月20日 | 船小屋駅開業 |
| 1928年11月28日 | 大野下駅開業 |
| 1928年12月23日 | 旭信号場開業 |
| 1929年11月6日 | 南博多分岐点を信号場に種別変更し、 住吉信号場に名称変更 |
| 1930年4月1日 | 大里~小森江操車場開業。 門司築港鉄道線門司(初代)~外浜を編入。 葛葉駅開業 |
| 1930年11月3日 | 西市来駅を市来駅に駅名変更 |
| 1933年2月5日 | 葛葉~門司港開業 |
| 1933年7月17日 | 肥後高田駅開業 |
| 1934年6月7日 | 旭信号場を一般駅に種別変更し、 肥前旭駅に駅名変更 |
| 1935年3月23日 | 井手ノ上駅開業 |
| 1935年4月3日 | 肥後伊倉駅開業 |
| 1936年12月15日 | 薩摩大川駅開業 |
| 1937年5月17日 | 西牟田駅開業 |
| 1937年10月1日 | 住吉信号場廃止 |
| 1940年10月1日 | 川内町駅を川内駅に駅名変更 |
| 1942年3月31日限り | 大里~小森江操車場廃止 |
| 1942年4月1日 | 門司駅(初代)を門司港駅に、 大里駅を門司駅(二代)に、 矢部川駅を瀬高町駅に、 門司港駅(貨物駅)を門司埠頭駅に駅名変更 |
| 1942年7月1日 | 香椎~博多港開業 |
| 1942年11月15日 | 井手ノ上駅を南瀬高駅に駅名変更 |
| 1943年5月1日 | 東小倉駅開業。 富野信号場廃止 |
| 1943年6月15日 | 万田駅を荒尾駅に駅名変更 |
| 1943年7月20日 | 陣ノ原仮信号場(初代)開業 |
| 1943年10月1日 | 田原坂信号場・西里信号場開業 |
| 1944年9月1日 | 陣ノ原仮信号場(初代)廃止 |
| 1944年12月10日 | 陣ノ原仮信号場(二代)開業 |
| 1945年6月9日限り | 八代(二代)~球磨川廃止 |
| 1945年6月16日 | 陣ノ原仮信号場(二代)廃止 |
| 1946年6月10日 | 春日信号場開業 |
| 1949年12月15日 | 饅頭石駅を上伊集院駅に駅名変更 |
| 1950年5月1日 | 南荒尾駅開業 |
| 1951年7月23日 | 唐浜仮乗降場開業 |
| 1952年2月1日 | 折尾操車場開業 |
| 1952年5月1日 | 薩摩高城駅開業 |
| 1952年10月10日 | 上田浦駅開業 |
| 1953年4月1日 | 黒崎~黒崎港開業 |
| 1953年5月1日 | 鹿児島~鹿児島港開業 |
| 1954年2月1日 | 薩摩松元駅開業 |
| 1954年6月15日 | 博多港~福岡港延伸開業 |
| 1954年9月1日~ | 唐浜仮乗降場休止 |
| 1954年12月10日 | 西里信号場を一般駅に種別変更。 同時に「にしざと」から「にしさと」に読み変更 |
| 1955年3月8日 | 唐浜仮乗降場廃止 |
| 1956年4月10日 | 瀬高町駅を瀬高駅に、高瀬駅を玉名駅に駅名変更 |
| 1957年10月1日 | 広木信号場開業 |
| 1959年6月1日 | 海浦駅開業 |
| 1961年5月1日 | 折尾操車場を貨物駅に種別変更し、 東折尾駅に駅名変更 |
| 1961年10月1日 | 水巻駅開業。 春日信号場を一般駅に種別変更し、 白木原駅に駅名変更 |
| 1963年4月25日 | 浜戸川信号場開業 |
| 1964年2月1日 | 福岡港~福岡市場延伸開業 |
| 1965年10月1日 | 田原坂信号場を一般駅に種別変更 |
| 1966年9月16日 | 堅山信号場開業 |
| 1966年9月27日 | 倉谷信号場開業 |
| 1966年11月1日 | 雑餉隈駅を南福岡駅に駅名変更 |
| 1968年4月16日 | 竪山信号場廃止 |
| 1968年5月23日 | 倉谷信号場廃止 |
| 1968年9月19日 | 初野信号場開業 |
| 1969年9月27日 | 広木信号場廃止 |
| 1969年10月1日 | 浜小倉駅開業 |
| 1969年10月7日 | 茂頭信号場開業 |
| 1970年3月25日 | 浜戸川信号場廃止 |
| 1970年7月1日 | 新中原駅開業 |
| 1970年7月10日 | 茂頭信号場廃止 |
| 1975年2月26日 | 赤瀬川信号場開業 |
| 1975年3月10日 | 福岡貨物ターミナル駅開業 |
| 1978年10月2日 | 東福間駅開業 |
| 1982年2月27日限り | 黒崎~黒崎港廃止 |
| 1982年11月13日限り | 葛葉~門司埠頭・福岡港~福岡市場廃止 |
| 1984年1月31日限り | 鹿児島~鹿児島港廃止 |
| 1984年2月1日 | 東折尾駅を信号場に種別変更 |
| 1984年2月10日 | 上戸畑信号場廃止 |
| 1985年3月13日限り | 博多港~福岡港廃止 |
| 1986年11月1日 | 葛葉駅・西八幡駅廃止 |
| 1987年3月9日 | 笹原駅開業 |
| 1987年4月1日 | 管轄がJR九州(門司港~鹿児島) ・JR貨物(門司港~外浜・香椎~博多港)に移管 |
| 1987年10月1日 | 西小倉駅開業 |
| 1988年3月13日 | 小森江駅・教育大前駅・熊本工大前駅開業 |
| 1989年3月11日 | 九産大前駅・春日駅・都府楼南駅・天拝山駅開業。 白木原駅を大野城駅に駅名変更 |
| 1989年8月3日 | 福岡ボート前駅開業 |
| 1989年8月9日 | 福岡ボート前駅廃止 |
| 1990年3月10日 | けやき台駅開業 |
| 1990年11月1日 | 新中原駅を九州工大前駅に駅名変更 |
| 1991年3月16日 | 吉野駅開業 |
| 1991年9月30日 | 千鳥駅開業 |
| 1998年3月31日限り | 福岡貨物ターミナル~博多港廃止 |
| 1999年7月2日 | スペースワールド駅開業 |
| 2000年9月11日 | 紫川信号場開業 |
| 2000年11月21日 | 陣原駅開業 |
| 2001年3月3日 | 弥生が丘駅開業 |
| 2002年3月23日 | 門司駅(貨物駅)を北九州貨物ターミナル駅に駅名変更。 東小倉駅・浜小倉駅休止 |
| 2003年3月15日 | 大宰府信号場開業 |
| 2003年7月7日 | 千早駅・千早操車場開業 |
| 2004年3月13日 | 八代(二代)~川内を肥薩おれんじ鉄道に路線譲渡。 新八代駅開業。 熊本工大前駅を崇城大学前駅に、日奈久駅を日奈久温泉駅に、 西鹿児島駅を鹿児島中央駅に、 鹿児島駅(貨物駅)を鹿児島貨物ターミナル駅に駅名変更。 初野信号場を一般駅に種別変更し、 新水俣駅に駅名変更 |
| 2005年10月1日~ | 門司港~外浜休止 |
| 2006年3月18日 | 鳥栖貨物ターミナル駅開業 |
| 2008年3月15日 | 筑前新宮駅を福工大前駅に駅名変更 |
| 2008年9月4日限り | 門司港~外浜廃止 |
| 2009年3月14日 | ししぶ駅・広木駅開業 |
| 2010年3月13日 | 新宮中央駅・神村学園前駅開業 |
| 2011年3月12日 | 富合駅開業。 船小屋駅を筑後船小屋駅に駅名変更 |
| 2011年?(年月日不詳) | 紫川信号場廃止? |
| 2016年3月26日 | 西熊本駅開業 |
| Coming soon... | |
以下の▲をクリックすると展開します
また年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
1927年10月27日~1930年3月31日
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 門司(初代) | もじ | 鹿児島本線 | |||
| 大里 | だいり | ||||
| 富野 | とみの | 信号場 | |||
| 小倉 | こくら | ||||
| 上戸畑 | かみとばた | 信号場 | |||
| 戸畑 | とばた | ||||
| 枝光 | えだみつ | ||||
| 八幡 | やはた | ||||
| 西八幡 | にしやはた | 貨物駅 | |||
| 黒崎 | くろさき | ||||
| 折尾 | おりお | ||||
| 遠賀川 | おんががわ | ||||
| 海老津 | えびつ | ||||
| 赤間 | あかま | ||||
| 東郷 | とうごう | ||||
| 福間 | ふくま | ||||
| 古賀 | こが | ||||
| 筑前新宮 | ちくぜんしんぐう | ||||
| 香椎 | かしい | ||||
| 箱崎 | はこざき | ||||
| 吉塚 | よしづか | ||||
| 博多 | はかた | ||||
| 南博多 | みなみはかた | 分岐点 | |||
| 竹下 | たけした | ||||
| 雑餉隈 | ざっしょのくま | ||||
| 水城 | みずき | ||||
| 二日市 | ふつかいち | ||||
| 原田 | はるだ | ||||
| 基山 | きやま | ||||
| 田代 | たしろ | ||||
| 鳥栖 | とす | ||||
| 旭 | あさひ | 信号場 | |||
| 久留米 | くるめ | ||||
| 荒木 | あらき | ||||
| 羽犬塚 | はいぬづか | ||||
| 船小屋 | ふなごや | ||||
| 矢部川 | やべがわ | ||||
| 渡瀬 | わたぜ | ||||
| 銀水 | ぎんすい | ||||
| 大牟田 | おおむた | ||||
| 万田 | まんだ | ||||
| 長洲 | ながす | ||||
| 大野下 | おおのしも | ||||
| 高瀬 | たかせ | ||||
| 木葉 | このは | ||||
| 植木 | うえき | ||||
| 上熊本 | かみくまもと | ||||
| 熊本 | くまもと | ||||
| 川尻 | かわしり | ||||
| 宇土 | うと | ||||
| 松橋 | まつばせ | ||||
| 小川 | おがわ | ||||
| 有佐 | ありさ | ||||
| 千丁 | せんちょう | ||||
| 八代(二代) | やつしろ | ||||
| 日奈久 | ひなぐ | ||||
| 肥後二見 | ひごふたみ | ||||
| 肥後田浦 | ひごたのうら | ||||
| 佐敷 | さしき | ||||
| 湯浦 | ゆのうら | ||||
| 津奈木 | つなぎ | ||||
| 水俣 | みなまた | ||||
| 袋 | ふくろ | ||||
| 米ノ津 | こめのつ | ||||
| 出水 | いずみ | ||||
| 武本 | たけもと | ||||
| 高尾野 | たかおの | ||||
| 野田郷 | のだごう | ||||
| 折口 | おりぐち | ||||
| 阿久根 | あくね | ||||
| 牛ノ浜 | うしのはま | ||||
| 西方 | にしかた | ||||
| 草道 | くさみち | ||||
| 上川内 | かみせんだい | ||||
| 川内町 | せんだいまち | ||||
| 隈之城 | くまのじょう | ||||
| 木場茶屋 | こばんちゃや | ||||
| 串木野 | くしきの | ||||
| 西市来 | にしいちき | ||||
| 湯之元 | ゆのもと | ||||
| 東市来 | ひがしいちき | ||||
| 伊集院 | いじゅういん | ||||
| 饅頭石 | まんじゅういし | ||||
| 西鹿児島 | にしかごしま | ||||
| 鹿児島 | かごしま |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 八代(二代) | やつしろ | 貨物支線 | |||
| 球磨川 | くまがわ | 貨物駅 |
1930年4月1日~2004年3月12日
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 門司(初代) | もじ | 鹿児島本線 | |||
| 葛葉 | くずは | 貨物駅 | |||
| 小森江 | こもりえ | ||||
| 大里 | だいり | ||||
| 北九州貨物ターミナル | きたきゅうしゅうかもつたーみなる | 貨物駅 | |||
| 富野 | とみの | 信号場 | |||
| 東小倉 | ひがしこくら | 貨物駅 | |||
| 小倉 | こくら | ||||
| 紫川 | むらさきがわ | 信号場 | |||
| 西小倉 | にしこくら | ||||
| 浜小倉 | はまこくら | 貨物駅 | |||
| 上戸畑 | かみとばた | 信号場 | |||
| 新中原 | しんなかばる | ||||
| 戸畑 | とばた | ||||
| 枝光 | えだみつ | ||||
| スペースワールド | すぺーすわーるど | ||||
| 八幡 | やはた | ||||
| 西八幡 | にしやはた | 貨物駅 | |||
| 黒崎 | くろさき | ||||
| 陣ノ原(二代) | じんのはる | 仮信号場 | |||
| 折尾 | おりお | 操車場 | |||
| 陣原 | じんのはる | ||||
| 陣ノ原(初代) | じんのはる | 仮信号場 | |||
| 折尾 | おりお | ||||
| 水巻 | みずまき | ||||
| 遠賀川 | おんががわ | ||||
| 海老津 | えびつ | ||||
| 教育大前 | きょういくだいまえ | ||||
| 赤間 | あかま | ||||
| 東郷 | とうごう | ||||
| 東福間 | ひがしふくま | ||||
| 福間 | ふくま | ||||
| 千鳥 | ちどり | ||||
| 古賀 | こが | ||||
| 筑前新宮 | ちくぜんしんぐう | ||||
| 九産大前 | きゅうさんだいまえ | ||||
| 香椎 | かしい | ||||
| 千早 | ちはや | ||||
| 千早 | ちはや | 操車場 | |||
| 箱崎 | はこざき | ||||
| 吉塚 | よしづか | ||||
| 博多 | はかた | ||||
| 住吉 | すみよし | 信号場 | |||
| 竹下 | たけした | ||||
| 笹原 | ささばる | ||||
| 雑餉隈 | ざっしょのくま | ||||
| 春日 | かすが | ||||
| 春日 | かすが | 信号場 | |||
| 水城 | みずき | ||||
| 大宰府 | だざいふ | 信号場 | |||
| 都府楼南 | とふろうみなみ | ||||
| 二日市 | ふつかいち | ||||
| 天拝山 | てんぱいざん | ||||
| 原田 | はるだ | ||||
| けやき台 | けやきだい | ||||
| 基山 | きやま | ||||
| 弥生が丘 | やよいがおか | ||||
| 田代 | たしろ | ||||
| 鳥栖 | とす | ||||
| 旭 | あさひ | 信号場 | |||
| 久留米 | くるめ | ||||
| 荒木 | あらき | ||||
| 西牟田 | にしむた | ||||
| 羽犬塚 | はいぬづか | ||||
| 船小屋 | ふなごや | ||||
| 矢部川 | やべがわ | ||||
| 井手ノ上 | いでのうえ | ||||
| 渡瀬 | わたぜ | ||||
| 吉野 | よしの | ||||
| 銀水 | ぎんすい | ||||
| 大牟田 | おおむた | ||||
| 万田 | まんだ | ||||
| 南荒尾 | みなみあらお | ||||
| 長洲 | ながす | ||||
| 大野下 | おおのしも | ||||
| 高瀬 | たかせ | ||||
| 肥後伊倉 | ひごいくら | ||||
| 木葉 | このは | ||||
| 田原坂 | たばるざか | 信号場/td> | |||
| 植木 | うえき | ||||
| 西里 | にしざと | 信号場 | |||
| 熊本工大前 | くまもとこうだいまえ | ||||
| 上熊本 | かみくまもと | ||||
| 熊本 | くまもと | ||||
| 川尻 | かわしり | ||||
| 浜戸川 | はまとがわ | 信号場 | |||
| 宇土 | うと | ||||
| 松橋 | まつばせ | ||||
| 小川 | おがわ | ||||
| 有佐 | ありさ | ||||
| 千丁 | せんちょう | ||||
| 八代(二代) | やつしろ | ||||
| 肥後高田 | ひごこうだ | ||||
| 日奈久 | ひなぐ | ||||
| 肥後二見 | ひごふたみ | ||||
| 上田浦 | かみたのうら | ||||
| 肥後田浦 | ひごたのうら | ||||
| 海浦 | うみのうら | ||||
| 佐敷 | さしき | ||||
| 湯浦 | ゆのうら | ||||
| 倉谷 | くらたに | 信号場 | |||
| 津奈木 | つなぎ | ||||
| 初野 | はつの | 信号場 | |||
| 水俣 | みなまた | ||||
| 袋 | ふくろ | ||||
| 米ノ津 | こめのつ | ||||
| 出水 | いずみ | ||||
| 西出水 | にしいずみ | ||||
| 高尾野 | たかおの | ||||
| 野田郷 | のだごう | ||||
| 折口 | おりぐち | ||||
| 赤瀬川 | あかせがわ | 信号場 | |||
| 阿久根 | あくね | ||||
| 牛ノ浜 | うしのはま | ||||
| 薩摩大川 | さつまおおかわ | ||||
| 西方 | にしかた | ||||
| 薩摩高城 | さつまたき | ||||
| 唐浜 | からはま | 仮乗降場 | |||
| 草道 | くさみち | ||||
| 上川内 | かみせんだい | ||||
| 川内町 | せんだいまち | ||||
| 隈之城 | くまのじょう | ||||
| 木場茶屋 | こばんちゃや | ||||
| 堅山 | かたやま | 信号場 | |||
| 串木野 | くしきの | ||||
| 西市来 | にしいちき | ||||
| 湯之元 | ゆのもと | ||||
| 東市来 | ひがしいちき | ||||
| 茂頭 | もつ | 信号場 | |||
| 伊集院 | いじゅういん | ||||
| 薩摩松元 | さつままつもと | ||||
| 饅頭石 | まんじゅういし | ||||
| 広木 | ひろき | 信号場 | |||
| 西鹿児島 | にしかごしま | ||||
| 鹿児島 | かごしま |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 門司(初代) | もじ | 貨物支線 | |||
| 外浜 | そとはま | 貨物駅 |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 大里 | だいり | 貨物支線 | |||
| 小森江 | こもりえ | 操車場 |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 葛葉 | くずは | 貨物駅 | 貨物支線 | ||
| 門司港 | もじみなと | 貨物駅 |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 黒崎 | くろさき | 貨物支線 | |||
| 黒崎港 | くろさきこう | 貨物駅 |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 香椎 | かしい | 貨物支線 | 博多臨港線 | ||
| 千早 | ちはや | ||||
| 千早 | ちはや | 操車場 | |||
| 福岡貨物ターミナル | ふくおかかもつたーみなる | 貨物駅 | |||
| 博多港 | はかたこう | 貨物駅 | |||
| 福岡ボート前 | ふくおかぼーとまえ | 臨時駅 | |||
| 福岡港 | ふくおかこう | 貨物駅 | |||
| 福岡市場 | ふくおかしじょう | 貨物駅 |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 八代(二代) | やつしろ | 貨物支線 | |||
| 球磨川 | くまがわ | 貨物駅 |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 鹿児島 | かごしま | 貨物支線 | |||
| 鹿児島港 | かごしまこう | 貨物駅 |
2004年3月13日~
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 門司港 | もじこう | 鹿児島本線 | |||
| 小森江 | こもりえ | ||||
| 門司(二代) | もじ | ||||
| 北九州貨物ターミナル | きたきゅうしゅうかもつたーみなる | 貨物駅 | |||
| 東小倉 | ひがしこくら | 貨物駅 | |||
| 小倉 | こくら | ||||
| 紫川 | むらさきがわ | 信号場 | |||
| 西小倉 | にしこくら | ||||
| 浜小倉 | はまこくら | 貨物駅 | |||
| 九州工大前 | きゅうしゅうこうだいまえ | ||||
| 戸畑 | とばた | ||||
| 枝光 | えだみつ | ||||
| スペースワールド | すぺーすわーるど | ||||
| 八幡 | やはた | ||||
| 黒崎 | くろさき | ||||
| 東折尾 | ひがしおりお | 信号場 | |||
| 陣原 | じんのはる | ||||
| 折尾 | おりお | ||||
| 水巻 | みずまき | ||||
| 遠賀川 | おんががわ | ||||
| 海老津 | えびつ | ||||
| 教育大前 | きょういくだいまえ | ||||
| 赤間 | あかま | ||||
| 東郷 | とうごう | ||||
| 東福間 | ひがしふくま | ||||
| 福間 | ふくま | ||||
| 千鳥 | ちどり | ||||
| 古賀 | こが | ||||
| ししぶ | ししぶ | ||||
| 新宮中央 | しんぐうちゅうおう | ||||
| 筑前新宮 | ちくぜんしんぐう | ||||
| 九産大前 | きゅうさんだいまえ | ||||
| 香椎 | かしい | ||||
| 千早 | ちはや | ||||
| 千早 | ちはや | 操車場 | |||
| 箱崎 | はこざき | ||||
| 吉塚 | よしづか | ||||
| 博多 | はかた | ||||
| 竹下 | たけした | ||||
| 笹原 | ささばる | ||||
| 南福岡 | みなみふくおか | ||||
| 春日 | かすが | ||||
| 大野城 | おおのじょう | ||||
| 水城 | みずき | ||||
| 大宰府 | だざいふ | 信号場 | |||
| 都府楼南 | とふろうみなみ | ||||
| 二日市 | ふつかいち | ||||
| 天拝山 | てんぱいざん | ||||
| 原田 | はるだ | ||||
| けやき台 | けやきだい | ||||
| 基山 | きやま | ||||
| 弥生が丘 | やよいがおか | ||||
| 鳥栖貨物ターミナル | とすかもつたーみなる | 貨物駅 | |||
| 田代 | たしろ | ||||
| 鳥栖 | とす | ||||
| 肥前旭 | ひぜんあさひ | ||||
| 久留米 | くるめ | ||||
| 荒木 | あらき | ||||
| 西牟田 | にしむた | ||||
| 羽犬塚 | はいぬづか | ||||
| 船小屋 | ふなごや | ||||
| 瀬高 | せたか | ||||
| 南瀬高 | みなみせたか | ||||
| 渡瀬 | わたぜ | ||||
| 吉野 | よしの | ||||
| 銀水 | ぎんすい | ||||
| 大牟田 | おおむた | ||||
| 荒尾 | あらお | ||||
| 南荒尾 | みなみあらお | ||||
| 長洲 | ながす | ||||
| 大野下 | おおのしも | ||||
| 玉名 | たまな | ||||
| 肥後伊倉 | ひごいくら | ||||
| 木葉 | このは | ||||
| 田原坂 | たばるざか | ||||
| 植木 | うえき | ||||
| 西里 | にしさと | ||||
| 崇城大学前 | そうじょうだいがくまえ | ||||
| 上熊本 | かみくまもと | ||||
| 熊本 | くまもと | ||||
| 西熊本 | にしくまもと | ||||
| 川尻 | かわしり | ||||
| 富合 | とみあい | ||||
| 宇土 | うと | ||||
| 松橋 | まつばせ | ||||
| 小川 | おがわ | ||||
| 有佐 | ありさ | ||||
| 千丁 | せんちょう | ||||
| 新八代 | しんやつしろ | ||||
| 八代(二代) | やつしろ |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 川内 | せんだい | 鹿児島本線 | |||
| 隈之城 | くまのじょう | ||||
| 木場茶屋 | こばんちゃや | ||||
| 串木野 | くしきの | ||||
| 神村学園前 | かみむらがくえんまえ | ||||
| 市来 | いちき | ||||
| 湯之元 | ゆのもと | ||||
| 東市来 | ひがしいちき | ||||
| 伊集院 | いじゅういん | ||||
| 薩摩松元 | さつままつもと | ||||
| 上伊集院 | かみいじゅういん | ||||
| 広木 | ひろき | ||||
| 鹿児島中央 | かごしまちゅうおう | ||||
| 鹿児島貨物ターミナル | かごしまかもつたーみなる | 貨物駅 | |||
| 鹿児島 | かごしま |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 門司港 | もじこう | 貨物支線 | |||
| 外浜 | そとはま | 貨物駅 |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 香椎 | かしい | 貨物支線 | 博多臨港線 | ||
| 千早 | ちはや | ||||
| 千早 | ちはや | 操車場 | |||
| 福岡貨物ターミナル | ふくおかかもつたーみなる | 貨物駅 |