小倉鉄道線
目次
項目 | |
---|---|
路線名 | 小倉鉄道線 |
ろせんめい | こくらてつどうせん |
愛称・通称名 | ー |
あいしょう・つうしょうめい | ー |
区間 | 門司~添田 |
起点 | 東小倉 |
終点 | 添田 |
略歴 | |
---|---|
1915年4月1日 | 全線開業 |
1916年4月1日 | 湯川仮停留場(初代)開業(※1) |
1917年9月17日 | 富野信号所を富野連絡所に種別変更 |
1922年4月1日 | 富野連絡所を富野信号場に種別変更(※2) |
1931年~1934年(年月日不詳) | 上添田駅を彦山口駅に駅名変更(※3) |
1933年4月23日 | 湯川仮停留場(初代)廃止(※4) |
1933年10月23日 | 妙見駅・東城野駅・志井駅(初代)・母原駅 ・木下駅・下呼野駅・五反田駅・宮原駅 ・鏡山駅・上今任駅・柿原駅開業(※5) |
1934年5月2日 | 湯川仮停留場(二代)開業(※6) |
1934年5月5日 | 湯川仮停留場(二代)廃止(※7) |
1935年4月1日 | 一本松駅(初代)開業(※8) |
1936年12月30日 | 豆塚駅開業(※9) |
1937年4月25日 | 上呼野駅開業(※10) |
1940年2月6日 | 丸山信号場開業(※11) |
1942年4月1日 | 大里駅を門司駅(二代)に駅名変更(※12) |
1942年6月10日 | 東城野駅・志井駅(初代)・母原駅・木下駅・下呼野駅 ・上呼野駅・五反田駅・宮原駅・鏡山駅・一本松駅(初代) ・上今任駅・柿原駅・豆塚駅廃止(※13) |
1942年8月25日 | 彦山口駅を添田駅(二代)に駅名変更(※14) |
1943年2月25日 | 志井駅(二代)開業(※15) |
1943年4月30日限り | 国有化され路線譲渡。 線名を添田線(初代)とする。 上香春駅を香春駅(二代)に、梅田駅を大任駅に駅名変更。 石原町駅を「いしわらまち」から「いしはらまち」に読み変更。 富野信号場廃止 |
以下のタブより選択してください。