参急本線

目次
項目
路線名 参急本線
ろせんめい さんきゅうほんせん
愛称・通称名
あいしょう・つうしょうめい
区間 桜井~宇治山田
起点 桜井
終点 宇治山田
略歴
1929年10月27日 桜井~長谷寺部分開業
1930年2月21日 長谷寺~榛原延伸開業
1930年3月27日 松坂~外宮前開業
1930年5月18日 松坂~参急中川延伸開業
1930年9月21日 外宮前~山田延伸開業
1930年10月10日 榛原~伊賀神戸延伸開業
1930年11月19日 伊賀神戸~阿保(二代)・佐田~参急中川延伸開業
1930年12月20日 阿保(二代)~佐田延伸開業
1931年3月17日 全線開業
1931年7月4日 小俣駅開業(※1)
1933年3月(日付不詳) 外宮前駅を宮町駅に駅名変更(※2)
1937年11月3日 松ヶ崎駅開業。
参急松江駅廃止(※3)
1938年4月1日 垣内西信号場・垣内東信号場開業(※4)
1941年3月14日限り 大阪電気軌道と合併し、関西急行鉄道に社名変更。
参急上津駅を伊賀上津駅に、参急石橋駅を伊勢石橋駅に、
参急中川駅を伊勢中川駅に、参急中原駅を伊勢中原駅に駅名変更。
桜井~伊勢中川を大阪線に、伊勢中川~宇治山田を山田線に線名変更

以下のタブより選択してください。