羽越本線
目次
項目 | |
---|---|
路線名 | 羽越本線 |
ろせんめい | うえつほんせん |
愛称・通称名 | 酒田港線(酒田~酒田港) |
あいしょう・つうしょうめい | さかたこうせん(酒田~酒田港) |
区間 | 新津~秋田 |
起点 | 新津 |
終点 | 秋田 |
略歴 | |
---|---|
1925年11月20日 | 羽越線から線名変更し全線開業 |
1926年9月5日 | 羽前水沢駅開業(※1) |
1934年4月6日 | 加治川仮乗降場開業(※2) |
1941年2月1日 | 最上川駅を酒田港駅に駅名変更(※3) |
1943年9月30日 | 京ヶ瀬信号場開業(※4) |
1944年3月31日 | 東酒田信号場開業(※5) |
1944年5月31日 | 中浦信号場開業(※6) |
1944年6月1日 | 南余目信号場開業(※7) |
1944年7月1日 | 今川信号場開業(※8) |
1944年9月28日 | 神山信号場開業(※9) |
1944年10月1日 | 小波渡信号場・北余目信号場(初代)開業(※10) |
1944年12月11日 | 小岩川信号場開業(※11) |
1949年7月11日 | 北余目信号場(初代)廃止(※12) |
1950年2月1日 | 小岩川信号場・小波渡信号場を一般駅に種別変更(※13) |
1950年3月15日 | 南余目信号場を一般駅に種別変更し、西袋駅に駅名変更(※14) |
1950年9月1日 | 天王新田駅を月岡駅に駅名変更(※15) |
1950年(月日不詳) | 平林仮乗降場開業(※16) |
1951年4月1日? | 鳥海仮乗降場・上浜仮乗降場開業(※17) |
1952年1月16日 | 鳥海仮乗降場を一般駅に種別変更し、南鳥海駅に駅名変更(※18) |
1952年3月1日 | 上浜仮乗降場を一般駅に種別変更(※19) |
1952年5月15日 | 平林仮乗降場を一般駅に種別変更(※20) |
1953年7月1日 | 中浦信号場を一般駅に種別変更(※21) |
1955年1月20日 | 神山信号場を一般駅に種別変更(※22) |
1957年9月28日 | 折渡信号場開業(※23) |
1957年9月29日 | 北余目信号場(二代)開業(※24) |
1958年12月25日 | 東酒田信号場を一般駅に種別変更(※25) |
1960年10月1日 | 北余目信号場(二代)廃止(※26) |
1962年4月1日 | 京ヶ瀬信号場を一般駅に種別変更(※27) |
1962年8月1日 | 加治川仮乗降場廃止(※28) |
1962年9月27日 | 二古信号場開業(※29) |
1962年9月29日 | 出戸信号場開業(※30) |
1962年9月30日 | 桂根信号場開業(※31) |
1962年10月30日 | 女鹿信号場開業(※32) |
1964年2月1日 | 北余目駅開業(※33) |
1964年9月30日 | 幕ノ内信号場開業(※34) |
1965年9月1日 | 新川信号場開業(※35) |
1965年9月26日 | 西鶴岡信号場開業(※36) |
1966年9月20日 | 新川信号場廃止(※37) |
1966年9月22日 | 矢引信号場開業(※38) |
1967年10月17日 | 矢引信号場廃止(※39) |
1968年4月1日 | 羽後平沢駅を仁賀保駅に駅名変更(※40) |
1977年10月1日 | 温海駅をあつみ温泉駅に駅名変更(※41) |
?(年月日不詳) | 今川信号場が臨時駅に種別変更(※42) |
1987年4月1日 | 管轄が国鉄からJR東日本(新津~秋田) ・JR貨物(酒田~酒田港)に移管。 今川駅を臨時駅から一般駅に種別変更。 女鹿信号場・折渡信号場・桂根信号場を一般駅に種別変更(※43) |
2001年12月1日 | 岩城みなと駅開業(※44) |
駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
---|---|---|---|---|---|
新津 | にいつ | 羽越本線 | |||
京ヶ瀬 →京ケ瀬 |
きょうがせ →きょうがせ |
信号場 →一般駅 |
※4 ※27 |
||
水原 | すいばら | ||||
神山 →神山 |
かみやま →かみやま |
信号場 →一般駅 |
※9 ※22 |
||
天王新田 →月岡 |
てんのうしんでん →つきおか |
※15 | |||
中浦 →中浦 |
なかうら →なかうら |
信号場 →一般駅 |
※6 ※21 |
||
新発田 | しばた | ||||
加治川 →加治川 |
かじかわ →かじかわ |
仮乗降場 →仮乗降場 |
※2 ※28 |
||
加治 | かじ | ||||
金塚 | かなづか | ||||
中条 | なかじょう | ||||
新川 →新川 |
しんかわ →しんかわ |
信号場 →信号場 |
※35 ※37 |
||
平木田 | ひらきだ | ||||
坂町 | さかまち | ||||
平林 →平林 |
ひらばやし →ひらばやし |
仮乗降場 →一般駅 |
※16 ※20 |
||
岩船町 | いわふねまち | ||||
村上 | むらかみ | ||||
間島 | まじま | ||||
越後早川 | えちごはやかわ | ||||
桑川 | くわがわ | ||||
今川 →今川 →今川 |
いまがわ →いまがわ →いまがわ |
信号場 →臨時駅 →一般駅 |
※8 ※42 ※43 |
||
越後寒川 | えちごかんがわ | ||||
勝木 | がつぎ | ||||
府屋 | ふや | ||||
鼠ケ関 | ねずがせき | ||||
小岩川 →小岩川 |
こいわがわ →こいわがわ |
信号場 →一般駅 |
※11 ※13 |
||
温海 →あつみ温泉 |
あつみ →あつみおんせん |
※41 | |||
五十川 | いらがわ | ||||
小波渡 →小波渡 |
こばと →こばと |
信号場 →一般駅 |
※10 ※13 |
||
三瀬 | さんぜ | ||||
矢引 →矢引 |
やびき →やびき |
信号場 →信号場 |
※38 ※39 |
||
羽前水沢 | うぜんみずさわ | ※1 | |||
羽前大山 | うぜんおおやま | ||||
西鶴岡 | にしつるおか | 信号場 | ※36 | ||
鶴岡 | つるおか | ||||
幕ノ内 | まくのうち | 信号場 | ※34 | ||
藤島 | ふじしま | ||||
南余目 →西袋 |
みなみあまるめ →にしぶくろ |
信号場 →一般駅 |
※7 ※14 |
||
余目 | あまるめ | ||||
北余目(初代) →北余目(初代) |
きたあまるめ →きたあまるめ |
信号場 →信号場 |
※10 ※12 |
||
北余目(二代) →北余目(二代) |
きたあまるめ →きたあまるめ |
信号場 →信号場 |
※24 ※26 |
||
北余目 | きたあまるめ | ※33 | |||
砂越 | さごし | ||||
東酒田 →東酒田 |
ひがしさかた →ひがしさかた |
信号場 →一般駅 |
※5 ※25 |
||
酒田 | さかた | ||||
本楯 | もとたて | ||||
鳥海 →南鳥海 |
ちょうかい →みなみちょうかい |
信号場 →一般駅 |
※17 ※18 |
||
遊佐 | ゆざ | ||||
吹浦 | ふくら | ||||
女鹿 →女鹿 |
めが →めが |
信号場 →一般駅 |
※32 ※43 |
||
小砂川 | こさがわ | ||||
上浜 →上浜 |
かみはま →かみはま |
信号場 →一般駅 |
※17 ※19 |
||
象潟 | きさかた | ||||
金浦 | このうら | ||||
羽後平沢 →仁賀保 |
うごひらさわ →にかほ |
※40 | |||
出戸 | でと | 信号場 | ※30 | ||
西目 | にしめ | ||||
羽後本荘 | うごほんじょう | ||||
羽後岩谷 | うごいわや | ||||
折渡 →折渡 |
おりわたり →おりわたり |
信号場 →一般駅 |
※23 ※43 |
||
羽後亀田 | うごかめだ | ||||
二古 | ふたご | 信号場 | ※29 | ||
岩城みなと | いわきみなと | ※44 | |||
道川 | みちかわ | ||||
下浜 | しもはま | ||||
桂根 →桂根 |
かつらね →かつらね |
信号場 →一般駅 |
※31 ※43 |
||
新屋 | あらや | ||||
羽後牛島 | うごうしじま | ||||
秋田 | あきた |
駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
---|---|---|---|---|---|
酒田 | さかた | 支線 | 酒田港線 | ||
最上川 →酒田港 |
もがみがわ →さかたこう |
貨物駅 →貨物駅 |
※3 |