篠栗線

目次
項目
路線名 篠栗線
ろせんめい ささぐりせん
愛称・通称名 福北ゆたか線
あいしょう・つうしょうめい ふくほくゆたかせん
区間 博多~篠栗(1907年7月1日~1911年5月4日)
博多~桂川(1911年5月5日~)
起点 博多(1907年7月1日~1911年5月4日)
吉塚(1911年5月5日~)
終点 篠栗(1907年7月1日~1911年5月4日)
桂川(1911年5月5日~)

 

略歴
1907年7月1日 九州鉄道(初代)を国有化し開業
1909年10月12日 線名を篠栗線とする
1911年5月5日 吉塚駅に起点変更
1968年5月25日 全線開業
1987年3月9日 門松臨時乗降場開業
1987年4月1日 管轄がJR九州に移管。
門松臨時乗降場を一般駅に種別変更
1988年3月13日 柚須駅・長者原駅(三代)開業
2001年10月6日 愛称を福北ゆたか線とする
2003年3月15日 城戸駅を城戸南蔵院前駅に駅名変更

 

以下の▲をクリックすると展開します
また年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます

1907年7月1日~1911年5月4日
駅名 えきめい 種別 備考 路線名 愛称・通称名
博多 はかた 篠栗線
吉塚 よしづか
原町 はるまち
篠栗 ささぐり

略歴へ戻る
 

1911年5月5日~
駅名 えきめい 種別 備考 路線名 愛称・通称名
博多 はかた 鹿児島本線
(初代・二代)
篠栗線
吉塚 よしづか
篠栗線
原町 はるまち
篠栗 ささぐり

略歴へ戻る